梅雨の釣り
梅雨に入りました。
梅雨寒くらいの日の釣りが大好きなSHIGEZOさん、ホームの水位とニラメッコの毎日が続きます。
ふと・・・・・・・梅雨って英語でなんて言うんだべ?
と調べてみたら、まんま『Plum rain』・・・・・・・・・なんか、風景が浮かんでこないな。
もしくは『Rainy season』・・・・・・・う~ん、雨季だよね。
『Wet season』・・・・・・・・釣り師たるもの、ウェットとくればフライと続けるべ?
つまり、英語圏ではそもそも梅雨が無いって事で納得!
んでも、このじめじめした季節を梅雨って呼ぶ日本人の表現の豊かさね。
日本人に生まれて良かったワって思える瞬間でもあります。
さて

いつもの通り西に向かって車を走らせます。
今季初の早目の出動、自宅発が0450くらいだったべか?
到着!いい水量だ!

ヤマメとイワナの混生区です。

割と早めに反応があって、ヤマメを水揚げ。


お次はイワナ。
前も思ったげんと、混生域のイワナやヤマメって、お互いに餌を獲る場所が、お互いに寄っていく感じがします。
ヤマメが巻きから出たり、流芯からイワナが出たり・・・・・・・・。
この川は

ニジマスも居るので、楽しみも倍増です。
コイツは良く引いた!


太ったカエルはリンリン・ランランだけかと思ったら、な~に、自然界にも同じ位のがいるんだな。
最近、餌をやり過ぎてるべか?って思ってたもんで一安心!




ついに晴れる事なく本日は終了!
さて、SHIGEZOさんの使うヘライ竿、元はヘラ竿なので、一日中前後に竿を振るものではなく、だからなのか気がつくと緩んでいます。
で
抜けちゃあ困るんで、強めに差し込めば今度は畳む時に抜けなくなる・・・・・・・・。
並み継ぎゆえ、穂先の継ぎ目なんか細くて、力が掛けられないと来たもんだ。
普通のフライやルアーロッドは、逆並み継ぎっつうのかね、オーバーなんとかフェルールっつうの?
握りやすく力を加えやすいから、なかなか抜けないって事は無いと思うんだげんと、ココで小ネタをひとつ!
ココに取りい出したるは、ペットボトルオープナー!
100均で売っておりまする。

で、
抜けなくなった箇所に、これまた100均で買った、自転車の荷物固定用ゴムバンドをくる~りくるりと

巻きます。
で、
ペットボトルの蓋の外径になったトコロで


ほら

力を加えやすくなればコッチの物、さくっと抜く事が出来ます!
っつか、良くできた竿で釣りをなさる方々には縁のないモノでしょうが、200円で安心が買えるとありゃあ安いもんですよ~!
さて、
梅雨の語源・・・・・・・・梅の実熟す頃に降る雨をいう・・・・・・・・・・って、中国由来の言葉だそうです。
カビを表す『黴』(バイ)を梅の字に当てたとか・・・・・・・。
なにが日本人でよかった~・・・・・・・・だよね。
忘れてケロ!

梅雨寒くらいの日の釣りが大好きなSHIGEZOさん、ホームの水位とニラメッコの毎日が続きます。
ふと・・・・・・・梅雨って英語でなんて言うんだべ?
と調べてみたら、まんま『Plum rain』・・・・・・・・・なんか、風景が浮かんでこないな。
もしくは『Rainy season』・・・・・・・う~ん、雨季だよね。
『Wet season』・・・・・・・・釣り師たるもの、ウェットとくればフライと続けるべ?
つまり、英語圏ではそもそも梅雨が無いって事で納得!
んでも、このじめじめした季節を梅雨って呼ぶ日本人の表現の豊かさね。
日本人に生まれて良かったワって思える瞬間でもあります。
さて

いつもの通り西に向かって車を走らせます。
今季初の早目の出動、自宅発が0450くらいだったべか?
到着!いい水量だ!

ヤマメとイワナの混生区です。

割と早めに反応があって、ヤマメを水揚げ。


お次はイワナ。
前も思ったげんと、混生域のイワナやヤマメって、お互いに餌を獲る場所が、お互いに寄っていく感じがします。
ヤマメが巻きから出たり、流芯からイワナが出たり・・・・・・・・。
この川は

ニジマスも居るので、楽しみも倍増です。
コイツは良く引いた!


太ったカエルはリンリン・ランランだけかと思ったら、な~に、自然界にも同じ位のがいるんだな。
最近、餌をやり過ぎてるべか?って思ってたもんで一安心!




ついに晴れる事なく本日は終了!
さて、SHIGEZOさんの使うヘライ竿、元はヘラ竿なので、一日中前後に竿を振るものではなく、だからなのか気がつくと緩んでいます。
で
抜けちゃあ困るんで、強めに差し込めば今度は畳む時に抜けなくなる・・・・・・・・。
並み継ぎゆえ、穂先の継ぎ目なんか細くて、力が掛けられないと来たもんだ。
普通のフライやルアーロッドは、逆並み継ぎっつうのかね、オーバーなんとかフェルールっつうの?
握りやすく力を加えやすいから、なかなか抜けないって事は無いと思うんだげんと、ココで小ネタをひとつ!
ココに取りい出したるは、ペットボトルオープナー!
100均で売っておりまする。

で、
抜けなくなった箇所に、これまた100均で買った、自転車の荷物固定用ゴムバンドをくる~りくるりと

巻きます。
で、
ペットボトルの蓋の外径になったトコロで


ほら

力を加えやすくなればコッチの物、さくっと抜く事が出来ます!
っつか、良くできた竿で釣りをなさる方々には縁のないモノでしょうが、200円で安心が買えるとありゃあ安いもんですよ~!
さて、
梅雨の語源・・・・・・・・梅の実熟す頃に降る雨をいう・・・・・・・・・・って、中国由来の言葉だそうです。
カビを表す『黴』(バイ)を梅の字に当てたとか・・・・・・・。
なにが日本人でよかった~・・・・・・・・だよね。
忘れてケロ!

スポンサーサイト